屑籠というかゴミ箱

主に家のサーバーの遍歴と使った製品のレビュー

EpgRecのインストール

とりあえず最初にインストール前の準備 - 録画予約システムepgrecでepgdumpのUTF8版をDLして、コンパイル後バイナリをコピー
→BS改変対応版を入れる必要があります。パッケージ 2011年10月1日からのBS新チャンネル対応ファイル群 - epgrec - OSDN

# tar xvzf epgdumpr2-utf8.tar.gz
# cd epgdumpr2
# make
# cp epgdump /usr/local/bin

予約録画用にatのインストール。今回ははじめに入れておいたので不要

# yum install at

必要なLAMP環境と拡張パッケージをインストール

# yum install httpd
# yum install mysql
# yum install mysql-server
# yum install php

# yum install php-mysql
# yum install php-mbstring

apacheがログインシェルを使用できるように修正

# vi /etc/passwd

/sbin/nologin

/bin/bash
に修正

次はEpgRec本体のDL
本体はgit.sourceforge.jp Git - epgrec/epgrec.git/summaryの最新版使ってみることにした。

# tar xvzpf epgrec-HEAD-235d2ed.tar.gz -C /var/www/
# mv /var/www/epgrec-HEAD-235d2ed /var/www/epgrec
# cd /var/www/epgrec
# cp config.php.sample config.pho
# vi config.php
千葉テレビを無効化してTVKを有効に変更

define( "PADDING_TIME", 180 );
  ↓
define( "PADDING_TIME", 0 );

※追記
PADDINGを0にすると録画でエラーが出やすいようです。
「recorder:: recorder:: なぜか過去の録画予約が実行された」エラーが出ました。
とりあえず10にしてしまって様子みるのがたぶん正解。

次にdo-record.shの準備

# cp --archive /var/www/epgrec/do-record.sh.pt1 /var/www/epgrec/do-record.sh
# vi do-record.sh

シェルをbashに変更
#!/bin/sh
  ↓
#!/bin/bash

MySQLの設定変更。UTF8を使用できるように修正

# vi /etc/my.cnf
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
# Default to using old password format for compatibility with mysql 3.x
# clients (those using the mysqlclient10 compatibility package).
old_passwords=1
default-character-set = utf8      <== add

[mysql]                    <== add
default-character-set = utf8      <== add

そしてサービスを起動

# chkconfig mysqld on
# /sbin/service mysqld start

mysqlのデータベース作成

データベース名=epgrec、ユーザー名=epgrec、パスワード=epgrecでデータベースを作成する場合の例
# mysql -u root
mysql> show databases;       <== 登録済みデータベース名を表示する。
mysql> create database epgrec;  <== epgrecというデータベースを作成する。
mysql> select user,host,password from mysql.user;     <== 登録済ユーザ名、パスワードを表示する。
mysql> grant all privileges on *.* to epgrec@localhost identified by 'epgrec';
<== パスワード=epgrecで、ユーザー=epgrec@localhostを登録する。
mysql> exit             <== mysqlを終了する。

httpdの設定と確認

# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
#DocumentRoot "/var/www/html"    <== コメント化
DocumentRoot "/var/www/epgrec"   <== DocumentRootを"/var/www/epgrec"に設定

              <== add
Options FollowSymLinks                    <== add
AllowOverride None                       <== add
Order allow,deny                         <== add
Allow from xxx.xxx.xxx localhost       <== add(xxx.xxx.xxxは自分の環境に合わせる)
DirectoryIndex index.html index.html.var index.php    <== add
                           <== add

その後、サービスを起動

# chkconfig httpd on
# /sbin/service httpd start

これで基本設定は完了。ここからブラウザで設定していきます。
ブラウザからhttp://xxx.xxx.xxx.xxx/install/step1.phpにアクセス。
アクセスするxxx.xxx.xxx.xxxはサーバーのIPアドレス
とするとエラーが出ました。パーミッションチェックに引っかかったので修正
以下の通りに修正します。

/var/www/epgrec/templates_c...777...ok
/var/www/epgrec/video...777...ok
/var/www/epgrec/thumbs...777...ok
/var/www/epgrec/settings...777...ok
/var/www/epgrec/cache...777...ok

ファイルのパーミッションチェック(755)
/var/www/epgrec/do-record.sh...775...ok
/var/www/epgrec/recorder.php...775...ok
/var/www/epgrec/getepg.php...775...ok
/var/www/epgrec/storeProgram.php...775...ok
/var/www/epgrec/gen-thumbnail.sh...775...ok

その後の諸々はとりあえずhttp://www.sky.sannet.ne.jp/kn_ishi/epgrec/centos55_pt2_epgrec.html#epgrec%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9Aが詳しいので参考に