屑籠というかゴミ箱

主に家のサーバーの遍歴と使った製品のレビュー

2013-01-01から1年間の記事一覧

Nexus7(2013)でKitkatが落ちてこなかったので落とした

1週間くらい経っても前々落ちてくる気配が無かったので、強制的にKitkat落ちてくるようにしてみた。 ただし、ちゃんと自動更新されるようにするためキャッシュクリアする方法を選択。 [設定]-[アプリ]-[Googleサービスフレームワーク]で[データの消去] [設定…

pcscdのログ設定変更

ログがウザイのでpcscdのログ設定を変更 # vi /etc/rc.d/init.d/pcscd で、PCSCD_OPTIONS=に-Cを追記。設定初期設定で39行目だった # PCSCD_OPTIONS=-C

pcscdのログレベル変更

今週末にサーバメンテする予定なので、そのタイミングでこれもやる予定。 http://www.dazzlingworld2.com/post_6602.html ログ見るときに邪魔すぎる。

Windows7ハイバネーション無効化

システム用のSSD128GBがかなり容量苦しくなってて調べたら大体ハイバネーション用ファイル”hiberfil.sys”とスワップ領域で占められていて、ぶっちゃけハイバネーション使ったことがないのでこれを無効化して容量確保することに。コマンドプロンプトを管理者…

Samba3.6.xのSMB2.0有効化

既にSambaは4が出てSMB3に対応していたりしますが、CentOSでyum install sambaとしたら未だに3.6.x系なのでこれで運用中。Smanba3.6の最大の特徴はSMB2.0対応だったわけですが、これデフォルトで有効になってないと言うことでこれを有効化してみます。 # vi …

Marvell 88E8056のドライバ

sky2ドライバだとジャンボフレームでフリーズするという報告が挙がっていたので、メーカーの最新ドライバ入れてみる。 というか、sky2ドライバは駄目な噂がかなり多いので純正の最新版ドライバを入れることに。MarvellのページからドライバDLして、解凍後にi…

IOのQueue設定変更

Samba使用してMpeg2tsファイルを再生すると不定期に止まる現象があるので、原因調査のひとつとして実行。 まず現在のIOスケジューラを確認 # cat /sys/block/sda/queue/scheduler noop anticipatory deadline [cfq] []で囲まれているのが現在の設定。各スケ…

RDC無効化

回線が太いとむしろ転送速度を下げる要因になるようなので無効化してみる。 RDC (Remote Differential Compression)を無効にする リモートでファイルを移動するときに、差分だけを移動する機能です。そのときのファイルチェックでシステムのパフォーマンスが…

SNPの無効化

SNPがネットワークの問題を引き起こすことが多いらしいので無効化することに # netsh int tcp show global で状態を確認します。 ここで、 Receive-Side Scaling状態 Chimney オフロード状態 NetDMA 状態 を無効化します。 # netsh int tcp set global chimn…

PDFファイルをKindle paperwhite向けに変換する方法

k2pdfoptについて後で確認する予定なのでメモ。PDFファイルをKindleに最適化して「あとで読む」環境を充実させる方法 | Synapse DiaryサーバのLinuxで動作させるか、Windows側で動作させるかは使ってみてどっちが良いか考える感じかな

3TBのHDDをLinuxで使用する

(色々使いにくかったので2014/05/23に修正)なんか前回フォーマットしたHDDが2TBまでしか認識されていなかったので、あれ?と思ってみたらこのfdiskしたときのエラーメッセージがまんまそれだった。 ということで、所詮バックアップディスクで全自動でバッ…

HDDの温度

サーバにHDD入れたけど、ケースがHDDに風を送らないタイプのケースを流用しているのでHDDがどれくらい熱を持つのか確認が必要と言うことで、動画トランスコード時のHDD温度を計測してみた。 # smartctl -a /dev/sda | grep Temp 194 Temperature_Celsius 0x0…

サーバのバックアップサーバ化

nexus7を購入したこともあり、サーバ側から色々データを取り出せるようにしたいということで、いままで外付けHDDケースにバックアップしていたデータをサーバ側に置くことに。 早速、余っている3TのHDDがあったのでこれをサーバ側に移植してフォーマット。と…

キーボード変更

10年くらい使っていたMicrosoftのワイヤレスキーボードをとうとう交換。 たぶんMicrosoft的にはかなり初期のワイヤレスキーボードだったはず・・・ワイヤレスなのにアダプタから30cm以上離すとキー抜けたり、電波干渉酷くて携帯電話置いてたら全く反応無くな…

録画サーバのマザーボード死亡

PCのマザーボードが死ぬといろいろな症状が出ますが、今回は非情に分かりやすかったので中古でマザーボード買って交換しました。発生した症状は 高負荷1時間くらい続くとメモリ2枚刺していると電源が落ちる これが2ヶ月くらい続いて... 突然再起動、その後起…

epgrec UNA

気が向いたときに移行するかな?ということで。 多機能化に向かってる方向?なフォークほぼ収録オンリーなのであんまりここまでの機能いらんかも。 EIT[p/f]見たりすると色々面倒だし、最近延長もあんまり無いので困ってない適当な何かの別館

FANコントロール

ケースファン買ってきたのでPWMコントロールさせたいってことで。 # pwmconfig で延々チェックして、コントロールするためにチェックするセンサと温度を指定。最後に/etc/rc.localに # /usr/sbin/fancontrol の記述を追加して終了。 負荷かけたりしつつ # wa…

watchコマンド

温度計測しているときに使っていて便利だったコマンドwatch # watch -n 1 sensors で1秒ごとに結果をフルスクリーンで更新してくれる。便利。

CPU温度

あまりにCPU温度高いので色々調べた。 高負荷時に100度近くまで上がる CPUファンの排気が冷たい ヒートシンクが超熱い つまりコレはヒートシンクから熱が奪えてない=埃だな!ってことで掃除。 適当に掃除しただけで大量の埃が取れたorzとりあえず高負荷時に…

CPU温度の計測

ログ見たらいっぱい Temperature above threshold, cpu clock throttled と出ていたので、掃除するにしても処置前後の参考にCPU温度知りたいので計測用ソフトの導入。 CentOS6使っているけどyumにあるようなのでyumで。 # yum install lm_sensors でインスト…

JaneのRuntime Error

PC

Windows7にしてからかJane使うと頻繁にRuntimeError217が出ててウザイのでGWで時間あるうちに調べてみたら以下のようなのがあった。 386 :ジェーン使いの名無しさん:2012/12/23(日) 18:55:07 id:BY3.Bw9M0 同じエラーでこんなのがあった 202 :197:2012/0…

電子書籍の現状についての文句

電子書籍について一番の問題は、そもそもその本が電子化されるの?されないの?というところが分からない事が多いということ。ラノベなんか顕著で10巻まで発売されていて、9巻まで電子化されているけど、10巻は何時になったら電子化されるの?とか。中途半端…

KindlePWについて

電子書籍端末でライトを最初につけたのは確かnookだったと思うけど、E-Inkの欠点を補うのに必須の機能だというのがよく分かる。 koboと比較するとこのライトのためだけに変えたようなもんで、表示速度は若干速いかな?くらい。自炊端末としてなら容量も少な…

kobo touchについて

世間(少なくともインターネットの一部)ではかなり評判の悪かったkobo touch。勝手に送られてくるだとか、本が買えないだとか、そもそも初期セットアップで日本語ユーザで失敗するとかetc. 確かに色々問題はあったし複数の国で展開していたkobo端末なのに日…

電子書籍について殴り書き清書はしたくなったら

昨年kobo touchおKindlePW買ってそれぞれ。

iPod nano第一世代交換プログラムの交換品について

iPod nanoの第一世代の電池に問題があるということで交換プログラムが2〜3年前に始まってましたが、やっとやりました。 当初は一応第一世代が送られてきていたようですが、2013年1月の時点での交換品は第6世代の8GBでした。たぶん2GBモデル/4GBモデル関係な…