屑籠というかゴミ箱

主に家のサーバーの遍歴と使った製品のレビュー

ESXiからProxmoxVEへの移行

はじめに

普段は次にやるときに調べる時間を短縮するために、どうやってたっけ?って調べるためにここに書いているけど、おそらくこの内容は二度とやらないとは思うけどとりあえず入れておく。

仮想環境のエクスポート

とりあえずそのまま移行できるかな?とバックアップもとらずにイメージをエクスポートしていく。
駄目ならイチからセットアップしてもまぁ4時間あればいけるでしょ、的なノリで進める。

イメージのエクスポートは結構時間かかった100Mbpsくらいしか出てなかったしファン結構回っていたのでなんか処理しながら出力してるのかね?とりあえず夜中に出力させて、もう一回予備でエクスポートした。駄目ならイチからいれる。
やったのはブラウザからのエクスポートなので、コマンドで出力させればもうちょっと違うかも。

BIOSアップデート

VMWareのアレコレでESXiのアップデートが絶望的というかやらないことがはっきりしたのでProxmoxVEに移行することに。使用しているのはIntelNUC NUC8i5BEHでBIOS更新がASUSに移行しているのでそっちからDLしつつ最新に。
www.asus.com


サーバ用にAliで買った小型モニタ繋いでいるんだけど、BIOS表示されない問題が発生。IntelNUCで抱えてる現象みたい。

1024×768 の解像度をサポートしていない HDMI モニターまたは HDTV を使用している場合、F2 キーを押すと、インテル®ビジュアル BIOS のセットアップにアクセスできないことがあります。

Intel NUC (NUC6CAYH)でBIOSが起動しない | インフラエンジニアがもがくブログ

とりあえずディスプレイ変えてアップデートして戻して進める。

Proxmoxインストール

やっぱり解像度低い小型モニタだと、I agreeボタン押せなくて詰んだのでディスプレイは普通の解像度あるやつ推奨。
インストール後、ストレージの考え方に迷って色々触って理解したあとになんとなくもう一回入れ直した。LVM作ったり消したり何度もやったのでなんとなく。

VMの移行

どうやら日本語名が全く駄目なようで、ovfを書き換える必要がある。ESXiで日本語名つけるな?ってことだったのかもしれないけど… 多バイト文字部分を削って削って実行したらとりあえずはイメージのインポートはできた。ただし、起動メニューから実行すると先に進まないようなのでまだ問題がある状態。
調べたところSCSIコントローラーをデフォルトのものから「VMWare PVSCSI」に変更することで起動した。

その他、NWアダプタ等の周辺機器はVM構成から外れているので追加しつつNW設定を見直して現状様子見中

ディスクイメージの変換について

ディスクイメージの変換はフォーマットを指定せずに行ったが、ディスクイメージをrawにするとスナップショットが作成できないのでqcow2にしておくほうが良さそう。rawにするなら仮想化する意味無いのでは?

qm importovf [ID] [ovfファイル] [ストレージ名] --format qcow2

rawにしていても、web GUIからストレージの移動でフォーマットを指定して移動(コピー&移動)できるので、それでやっても良いかも