屑籠というかゴミ箱

主に家のサーバーの遍歴と使った製品のレビュー

PT2関連のセットアップ

CentOS5の時はPT2のドライバーをインストールするにはmercurialのインストールにRPMForgeリポジトリをインストールしていましたが、CentOS6.2で確認したところ存在しました。
なのでとりあえずyumでインストール

#yum install mercurial

でも確かffmpegあたりがRPMForge使わないとインストールできなかったこと思い出してやっぱり入れることにしました。まず最新版を"http://apt.sw.be/redhat/el6/en/x86_64/rpmforge/RPMS/"で確認。

※ rpmforgeのパッケージがel5のまま使用していたのでel6に修正

# wget http://apt.sw.be/redhat/el6/en/x86_64/rpmforge/RPMS/rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.x86_64.rpm
# wget http://dag.wieers.com/rpm/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
# rpm --import RPM-GPG-KEY.dag.txt
# rpm -K rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.x86_64.rpm
# rpm -i rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.x86_64.rpm

あとは普段はrpmforgeを使用しないように

# vi /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo

enabled = 0

に設定しておきます。

次にデバイスの確認

# /sbin/lspci|grep Multimedia
05:02.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 222a (rev 01)

とか表示されればOK

(CentOS6 NEW)ドライバのインストールですが、CentOS6では標準のPT2ドライバを無効化が必要なようです。ここの記載を参考に

# vi /etc/modprobe.d/blacklist.conf

最終行に以下を追記します
blacklist earth_pt1

そしてリブート

# reboot

その後いつも通りドライバをインストールしていきます。

# wget http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/tip.tar.bz2
# tar xvlf tip.tar.bz2
# cd pt1-b8fab2fd4ebe/driver
# make

で、エラーが出ました。

make -C /lib/modules/`uname -r`/build M=`pwd` V=0 modules
make: *** /lib/modules/2.6.32-220.17.1.el6.x86_64/build: そのようなファイルやディレクトリはありません. 中止.
make: *** [pt1_drv.ko] エラー 2

この場合、kernel-develが無いということなのでインストール。

# yum install kernel-devel

で、気を取り直してmake

# make
# make install
# modprobe pt1_drv

ドライバが正常にインストールできたか確認するため、以下実行

# ls /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/video/|grep pt1
pt1_drv.ko と表示されればOK
# ls /etc/udev/rules.d/|grep pt1
99-pt1.rules と表示されればOK
# lsmod | grep pt1
pt1_drv 31806 0 のような形で表示されればOK
# ls -l /dev/pt1*
crw-rw-rw-. 1 root video 249, 0 6月 16 17:57 2012 /dev/pt1video0
crw-rw-rw-. 1 root video 249, 1 6月 16 17:57 2012 /dev/pt1video1
crw-rw-rw-. 1 root video 249, 2 6月 16 17:57 2012 /dev/pt1video2
crw-rw-rw-. 1 root video 249, 3 6月 16 17:57 2012 /dev/pt1video3
のような形で表示されればOK

ちなみに、PT1ドライバはOSのカーネルがバージョンアップした場合は再インストールが必要なので、最新のドライバディレクトリでさっきと同様に

# make
# make install
# modprobe pt1_drv

でOK